脇が臭い。
と、その前にわきの毛が気になる。
剃っても剃っても目立つわきの毛をなんとかしたい。そう思うことってありませんか?
そもそも脇が臭ってしまうのは、汗をかくことで繁殖する菌の仕業であれば…脇のニオイを発生させる菌そのものが繁殖しにくい状態を作ればいいんです!
つまり、脇の毛を処理するということは脇のニオイを消すためには必要なことだったりするんじゃないでしょうか。
そこでやってみました。
何をって?
わき毛の脱毛をです!
脇が臭いと脱毛できない、は嘘!カウンセリングから施術までの流れ
「脇、臭いんですけど平気ですか?」→平気でした!
おそらく脇のニオイを気にしている人は、施術をしてくれるスタッフに臭いと思われるんじゃないかと心配しているのではないでしょうか。
実は私もそうでした。
脱毛できるのは良くても「くさっ」と毎回思われるのってやっぱり恥ずかしいし、辛いです。
そこでカウンセリング時から私は思い切って聞いてみました。もしダメでも施術を続けて毎回臭いと思われるよりはマシですからね。
覚悟を決めて、聞いてやりましたよ!
「私、脇が臭うんです。臭くても脱毛ってできるんですか?」と。
そしたらこんなお返事いただきました。
「大丈夫です。脇に傷がなければ照射はできますし、脱毛することでニオイがなくなる人も多いですよ。」
天使ですか…。
その他、脇が臭いからといって追加料金を払ったりする必要もなければ途中で解約させられるようなこともないとのこと。
他の人と同じように、普通に脱毛施術は受けられるとのことだったので、その日から照射を開始することにしました。
事前に予約しておいてよかった。
わき毛脱毛施術中はほぼ無痛。さらに、ほぼ無臭!?
脱毛施術の流れとしては、カウンセリングが終わったら脱毛しやすい格好に着替えてベッドに横たわり、施術をしてもらう感じです。
私の場合はキャミソールを持参して、施術時に着替えてました。
クリニックによっては着替えも用意してくれてたりするのでこの辺は好みですね。
脇の状態を見て(臭いかどうかじゃないですよ)、剃り残しなどがないかチェックします。
特に問題がなければ照射開始です。
レーザーの光が目に入ったりすると危ないので目は保護されるため、どのように施術をしているかはわかりませんがピッピッという音とともに処理されていくのがわかります。
ほぼ無痛。
とはいえ毛が焦げるニオイやちょっと熱いピリッとした感覚はありますが、十分我慢できる程度です。
むしろこれで脇のニオイがなくなるのであれば全然余裕です。
ついでに言うと、気になる脇のニオイすらもしませんでした。施術に入る前に除菌シートで拭いたからっていうのもあるけれど。
両脇で10分かからない程度で照射は終わり。
お薬を塗ってもらって保冷剤で冷やし、施術終了後はお会計を済ませて帰宅。
たった3時間ほどで1回目の施術は終わっちゃいました。
わき毛脱毛の際、ニオイを感じさせないためには
脱毛施術中は脇のニオイがほとんどしなかった私。どうやってニオイを発せさせなかったかといえば、
・脱毛施術当日にお風呂あるいはシャワーを浴びる
・施術前に脇を拭く(除菌系デオドラントのものがgood)
これだけ。
もしかしたらニオイはしたのかもしれません。
が、私自身ニオイを感じることがなかったし、施術を担当してくれている人も大丈夫とのことだったので信じたい←実際に「臭います?」って聞きましたw
にわき毛を伸ばしっぱなしで行ったり、不潔にした状態で行ったりせず、いつも通りにお手入れして行けば何の問題もありませんでしたよ。
ちなみに1回目はカウンセリングと照射、という場合が多いのですが、カウンセリングは最初だけなので次回からは行ったらすぐ照射が始まる感じです。
結局脱毛してわき毛は減ったの?脇のニオイはなくなったの?
脱毛永遠にやってるって人いるけど、約1年で終わりました
脱毛は恥ずかしくないことだっていうのはわかっても、何度も通うのはやっぱり嫌ですよね。
いくらニオイは気にならない、大丈夫、と言われたとしても気にしてしまうのが性だったりするわけです。
実際私は施術を約6回、2〜3ヶ月ペースで通って1年とちょっと通ってわき毛脱毛が終了しました。
だんだんとムダ毛のお手入れの回数が減って、毛が少なくなるにつれてニオイの方もじょじょに落ち着いてきた感じです。
今ではわきには毛が生えてくることもほぼなく、たまに生えてもうぶ毛程度。
脱毛後、ニオイは完全になくなったのか
残念ながらニオイが完全になくなることはありませんでした。
が!ムダ毛がなくなるということで菌が繁殖しにくくなったことと、お手入れがしやすくなったということでニオイの発生が劇的に減りました。
わきに毛が生えないというのは普段使っているデオドラントクリームも非常に塗りやすい!さらにその効果も存分に発揮される!
当然といえば当然かもしれませんが、わき毛に邪魔されていた毛穴にもしっかりとしみ込んでくれるので除菌率がアップするんですね。
そのため「ほぼ無臭。普通の人と変わらない」状態にまでなったんです!
脱毛で気になる脇のニオイを防ぐポイント
脱毛したから必ずニオイが抑えられる!消臭できる!というわけではないです。
ただ、選択さえ間違えなければかなりの高確率でニオイもムダ毛もなくせることがわかりました。
施術方法は医療レーザー脱毛を選ぶこと!
脱毛サロンの方が正直安いくて魅力的ではありますが、医療レーザー脱毛ならほぼ1年で終了します。
脱毛サロンで全身脱毛をして、5年後ぐらいで「生えてきてしまった」という知り合いを私は知っています。
周りの脱毛経験者に聞いても、「光は効かない。レーザーがいいよ」と誰もが言うので間違いはないはず。
実際私もレーザーにしましたが、はっきり言って正解でしたね。
制汗・除菌効果の高いデオドラントクリームを使用すること!
脱毛が終わったからといってニオイが完全になくなるわけではないのですが、その理由の1つに汗の問題があるんです。
それまで毛穴の中にはわき毛が詰まっていたわけですが、脱毛することで毛がなくなるので当然汗が多く出てしまうように感じることが多いんです。
脇汗を放置してしまえば、たとえニオイの原因となる菌が減ったとしてもそりゃ不潔なニオイはしますからね。
汗を拭いたらこまめに拭くのは基本ですが、制汗・除菌効果の高いデオドラントクリームを塗ることで気になるニオイを感じさせないようにすることができます。
どうして制汗スプレーじゃないかといえば簡単です。
シューって音が恥ずかしいからです。
デオドラントクリームならポーチに入れて持ち運べるので、さっと脇をデオドラントシートで拭いてからクリームを塗ればOK。
見た目もかわいければポーチの中身を覗かれても大丈夫!
ちなみに、見た目◎なデオドラントクリームといえばデオプラスラボプラチナムではないかな、と思いますね。→デオプラスラボプラチナム詳細はこちら
結論。わき脱毛はやっておいて損はない!
わき毛の脱毛をしたことで、ニオイ対策がはるかに楽になりました。
清潔にしてデオドラントクリームを塗るだけという超簡単な方法でまったく臭くなくなったのでやってよかったと今では思っています。
無駄にわき毛が生えていることでニオイがこもったり(露出もしたくないって思うから余計にね)余計に雑菌が繁殖したりして不衛生な状態から解放されるというだけでも十分なニオイ対策ですよね。
わき毛を剃ったり抜いたりしなくていいし、
ニオイも一気に軽減するし、
デオドラント使えばニオイに悩まされることもなくなるし、
人生3倍は楽しめるようになりました!
おわりに。。。
最近は電車の中吊り広告などでも脱毛サロンに関係するものをよく見るようになりましたが、私から言わせてもらえれば絶対に医療レーザー脱毛ができるクリニックや美容皮膚科がオススメです。
レーザーは高い!と思うかもしれませんがお金を出すだけあってその効果はしっかりと感じられます。
また、気になるニオイもわき毛がなくなることでかなり軽減されます。
わき毛がなくなる→お手入れが楽になる→ニオイ対策に集中できる→嫌なニオイが気にならなくなる!という感じになるので、臭いと思われるのが恥ずかしいという理由で脱毛をためらっている人には、迷わずやったほうがいい!と言いたいです。
たった1年、それも6回ほど通うだけでも自己処理の必要がないぐらいになりました。
一方、ニオイ対策もしなくていいというわけではないですが、医薬部外品など効果や効能が認められている制汗剤を使うことでニオイに対する悩みはほとんど解消できました。
あくまでも私の場合はですが、ニオイが気になっていて、脱毛も検討していたら是非参考にしてみてください。