洗濯カゴに入れた自分のシャツがいつまでも残ってることがあったり、自分のシャツだけ先に洗濯されていたり、洗濯物を分けられている旦那さんはけっこういると思います。
「色柄物と白い物は分けて洗わないとね^^」
なんて奥さんから言われてるかもしれないですけど、本当はそんなんじゃありません。
だいたい洗濯物を分けて洗っている理由としたら、2つあります。
①浮気がバレてるから
やっぱり不潔!気持ち悪い!と感じてしまう奥さんは多いです。
おとなしい奥さんでも、自分以外の女性のニオイを感じたら一緒には洗いたくないなって思ってしまいますよね。
②シンプルに臭いから
シンプルに口がくさい!!じゃないですが、ただ臭いなと思っているからでです。
「俺は浮気してないけど!」という人で、洗濯物を別々に洗われている場合はこちらの理由に当てはまることが多いです。
仕事柄、泥汚れなどが激しい場合は別に洗うことは多いですが、特に汚れがひどくもないし、普段もシャツぐらいしか着ていないのに何故か別々に洗濯されているという場合は、
自分の着ているものが臭くないか、確認してみてください。
(夫のYシャツ洗うにしても、臭い~~~)
— m@mi (@mamiemon38) 2014年6月6日
臭いんですよね…
知ってた?あなたの脱いだシャツが臭いから別々に洗ってることを…
いま洗濯物取り込んでて、発見!なんかく・さ・い(ノ-_-)ノ臭ってみた(`∀´)夫のポロシャツとTシャツちょー臭い。これが親父臭なのか?洗濯石鹸使って、いい匂いの柔軟剤つかってるのに…とうとう別々に洗濯する日がきたか〜こりゃ重症だぁO(≧▽≦)O
— non(マーガレット改め) (@nonnon0958) 2012年11月12日
残念ですが本当のことです。
どんなに夫婦関係が良好であっても、いつもはくっついてきても、仕事から帰ってすぐやお風呂に入る前は距離を置かれている感じしませんか?
え、しないって?
確かに、「臭い」と真正面から言われるのは辛いですよね。
私もけっこう汗をかくと臭ってしまったりしますが、「なんか汗臭いかも」と言われるだけでも軽く傷つきます。
臭いかも、と言われる時点でそれは「臭い」って言ってるのと同じですからね。
だから、奥さんの方で気を使っている可能性もあります。
うっかり一緒に洗ってしまった時なんかは、洗いなおしたりすることもあります。
夫は早起きで働き者だ。彼の汗だくのTシャツを洗って干す時、たまに、ごくたまにだが、雑巾の臭いがして洗い直す件。
— みかりら (@mikarira) 2013年9月5日
あなたのニオイもしぶといかもしれません^^;
洗濯前にすべきシャツの臭い対策を嫁側から提案します
洗濯しても臭いが残ってしまうということもありますが、汗の臭いであればだいたいは洗濯で消すことは可能です。
しかし、毎回洗濯物を別々にされるのも寂しいです。
とはいえ洗っているこちら側も辛かったりするんですよね。
我が家の場合はシャツだけ洗面器でお湯を使って洗っているので手荒れもひどいし水道代もかかるしガス代もかかるし、洗剤も別のものを購入して使っているし(ワイ◯ハイターとか)
夫の着ているものだけが臭い、というだけで無駄にしてしまっているものはけっこう多いものです。時間もお金も。
そこで提案です。
臭いシャツを作るのやめませんか?
臭くなければ別々に洗うこともないですし、こちらとしても一緒に洗いたい気持ちは山々なのです。(色柄物とか汚れがひどい場合は別だけど)
洗ったやつなのに臭い!シャツが臭ってしまうのはどうして?
臭いシャツにも種類がありますが、自分が着ていたシャツが臭ってしまう原因というものはある程度決まっています。
①体臭
②汗
③皮脂
④加齢臭
このどれかがシャツについてしまうと、たちまちニオイを放ち始めます。
どれも放置していると顔を背けたくなるぐらい臭くなってしまうニオイの元たち。このニオイの元を断ち切らないと、どんなにシャツを洗濯しても臭い続けます。
あなたが脱いだ洗濯物もいつまでもずっと別々に洗われることに…。
ニオイの元を洗濯前に断ち切ることが大事です^^
体臭、汗臭、皮脂臭、加齢臭…ニオイの元を断ち切る方法
ニオイの元を断ち切るには、体を清潔にするのが一番です。
夫よ。シャツが臭いんじゃなくて体が臭いんだよ!
別に旦那の体臭は嫌いじゃないけどね〜(´-`)— まゆぽわ*☻☺︎8/20♂0歳6ヶ月 (@mayuting) 2014年8月24日
汗をかいたらこまめに拭く、1日の終わりに入浴やシャワーを浴びる、体はきちんと洗って清潔にするのは基本中の基本です。
汗のニオイぐらいなら清潔にするだけでも十分防ぐことができます。
シャツに汗が染み込んでしまってそこから臭ってしまうということが多い人は、肌を清潔にしてからデオドラントクリームを塗るとまた違ってくると思います。
体臭対策・デオドラントクリームのレビューはこちらです^^
毎日清潔にしているのに、お風呂にも入っているのに皮脂臭い、汗のニオイとはまた違う臭さがあるという場合は、加齢臭が原因となってる可能性があります。
①体臭
②汗
③皮脂
④加齢臭
この4つの中でも特に厄介なのは加齢臭です。
特にシャツの襟あたりのニオイを嗅いでみてください。
自分でも臭いと感じませんか?
自分でも臭いと感じるぐらいなら周りの人にはもっと臭いと思われている可能性があります。
加齢臭対策は早めにしておいて損はありません。
そんなに臭ってないけどなんとなく皮脂のニオイがする、という程度であれば毎日のケアで十分加齢臭は予防できます。
ただ、普通の入浴では加齢臭を防ぐのは難しいです。
どんなに清潔にしていても、皮脂や汗が出るのは人間ですので防ぎようがありません。
その場合は加齢臭対策用の石鹸などで体を洗うと効果的です→加齢臭対策にはクリアネオ
気になるからといってゴシゴシ洗ったりすると皮脂を必要以上に奪ってしまって余計に皮脂が出るのでニオイの原因となってしまいますので、優しく泡で体を包み込むようにして洗ってみてください^^
体からニオイの元を断ち切ることができれば、シャツが臭くなることもありません。
これで洗濯も楽ちん♪w
別々に洗われているシャツを見てショックを受けている旦那さんも、洗濯物を別々にするのに少し罪悪感があるという奥さんも、一件落着となるのではないでしょうか。
なお、猫には好かれる模様です^^;
うちの猫その2は夫のにおい大好きで、脱いだシャツを床に置くと恍惚の表情でごしごしペロペロ噛み噛みしている変態である。
さっき娘が初めて目撃したので「パパのクサクサ服大好きなんだよー」と教えてみた。
「クサクサー♪クサクサー♪」と歌いながら猫に夫の靴下をのっけてた。そうか臭いか…w— 隼 (@neko_pti) 2015年11月14日